イベント開催報告:令和6年度中原区市民提案型事業「みんなで楽しむ俳句フォト(井田編)第二回」(2月22日)
2025年2月22日(土)、就労継続支援B型施設 Be NEXT もとすみにて、「みんなで楽しむ俳句フォト(井田編)第二回」が開催されました。 当日は冷たい風が吹く中でも、快晴で過ごしやすい気候に恵まれ、俳句... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
2025年2月22日(土)、就労継続支援B型施設 Be NEXT もとすみにて、「みんなで楽しむ俳句フォト(井田編)第二回」が開催されました。 当日は冷たい風が吹く中でも、快晴で過ごしやすい気候に恵まれ、俳句... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
俳句フォトの会と自由が丘の帽子アトリエViridianがコラボレーションする特別イベントを開催します。 Viridianさんが2023年秋より開催している俳句会は、多くの方に愛され、この度5回目を迎えます。そ... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
詩人の服部剛さんの本拠地である南雪谷の尚徳学園を会場に三年間続けてこられた「俳句の部屋」の最終回に小山正見が参加しました。 小学生やお母さん方と一緒に洗足池への吟行も行われました。 こどもたちも成長したことか... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
2月1日中原区の今井南町会で、俳句フォトの集いが行われました。法政通り商店街や二ヶ領用水、大乗院などめぐり、写真をとり、町会会館に戻って、皆の作った俳句フォトの作品を鑑賞しあいました。思っていたより簡単だった... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
1月31日(金)板橋区立高島第一小学校で、小山正見がこどもたちへの俳句の授業の後、俳句の研修会を行いました。活発な質問が出て、俳句教育の本質を語る研修会になりました。 板橋区立高島第一小学校... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
12月15日(日)の東京新聞川崎版に「小山正見のかわさき俳句フォト」が掲載されました。 全文は東京新聞のホームページでご覧ください。... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
2024年11月23日、Be Next もとすみにて開催された「みんなで楽しむ俳句フォト(井田編)第一回」のイベントで制作された俳句フォト作品が、モトスミ・ブレーメン通り商店街コミュニティセンターで展示されて... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
2024年11月29日付の「タウンニュース中原区版」に、BeNextもとすみで開催された「みんなで楽しむ俳句フォト(井田編)第一回」についての記事が掲載されました。詳細は以下のリンクをご覧ください。 関連リン... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
令和6年11月23日(土)、中原区市民提案型事業「みんなで楽しむ俳句フォト(井田編)第一回」が就労継続支援B型事業所 Be Next もとすみにて開催されました。 冷たい風が吹く中でも、澄んだ青空が広がる良い... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
2024年11月15日付けの「タウンニュース中原区版」に、俳句フォトに関する記事が掲載されました。 みんなで楽しむ俳句フォト(井田編)第一回 2024年11月23日(土)にBeNextもとすみで開催予定の「み... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp