金色の透けるが如く女郎花
女郎花(おみなえし)とは、こんな綺麗な花だったのか!とびっくりした。俳句を始める前は、これが一体なんの花か知らなかったし、知ろうとも思わなかった。セイタカアワダチソウの親戚ぐらいにしか思わなかったかもしれない。... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
俳句フォトエッセイ女郎花(おみなえし)とは、こんな綺麗な花だったのか!とびっくりした。俳句を始める前は、これが一体なんの花か知らなかったし、知ろうとも思わなかった。セイタカアワダチソウの親戚ぐらいにしか思わなかったかもしれない。... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
俳句フォトエッセイ季語「花の夢」は集中よりとったが、この句集はぼくにとっては夢物語だという意味である。句集『俺の細道』の著者、藤英樹さんは元東京新聞の記者で、歌舞伎など古典芸能の専門家だ。現在は長谷川櫂氏が主宰する「季語と歳時記... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
俳句フォトエッセイ小ぶりだが、輝くさくらんぼをいつもお世話になっているOさんに頂いた。佐藤錦だ。さくらんぼには、紅さやかや高砂など多くの品種があるが、佐藤錦は、その中でも高級品だ。6月の中旬が収穫時期なのでこの時期のさくらんぼは... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
お知らせ2025年3月8日(土)、東京都立清澄庭園の大正記念館において「第14回きごさい全国小中学生俳句大会」の表彰式が開催されました。 小山 正見が選者として参加し、長谷川 櫂、高田 正子、飛岡 光枝の各氏とともに... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp