炎天をタウンニュースの駆けて行く
暑い。正に大暑である。昨日は、月一回の「salon de 感泣亭」の日だった。「salon de 感泣亭」が始まったのは2023年の春であるから、すでに2年半近くなる。ワンコインで最高級のハーブティと手作りのお... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
暑い。正に大暑である。昨日は、月一回の「salon de 感泣亭」の日だった。「salon de 感泣亭」が始まったのは2023年の春であるから、すでに2年半近くなる。ワンコインで最高級のハーブティと手作りのお... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
目から鱗の写真講座だった。「写真とは光を捉えること」そんな風に考えたことは一度もなかった。第一回俳句フォトの会例会。講師の写真家加賀美光一さんが、教材として持ってきてくれたのが、写真のグラスだ。光が捉えられるの... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
2025年7月15日(火)、中原区役所で実施された令和6年度中原区市民提案型事業の結果報告会に出席し、「みんなで楽しむ俳句フォト」の元住吉編や井田編の結果報告をしました。 市民提案型事業として選定された団体が... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
2025年2月22日(土)、就労継続支援B型施設 Be NEXT もとすみにて、「みんなで楽しむ俳句フォト(井田編)第二回」が開催されました。 当日は冷たい風が吹く中でも、快晴で過ごしやすい気候に恵まれ、俳句... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
2月1日中原区の今井南町会で、俳句フォトの集いが行われました。法政通り商店街や二ヶ領用水、大乗院などめぐり、写真をとり、町会会館に戻って、皆の作った俳句フォトの作品を鑑賞しあいました。思っていたより簡単だった... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp