秋の色ここは亀戸猿田彦
猿田彦と言うのは、コーヒーチェーンの名前だ。スターバックスとか、タリーズとか、ドトールコーヒーとかと同じである。しかし、名前がいいではないか。猿田彦は、日本神話に出てくる神様で天狗の原型と言われている。ぼくはこ... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
俳句フォトエッセイ猿田彦と言うのは、コーヒーチェーンの名前だ。スターバックスとか、タリーズとか、ドトールコーヒーとかと同じである。しかし、名前がいいではないか。猿田彦は、日本神話に出てくる神様で天狗の原型と言われている。ぼくはこ... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
俳句フォトエッセイ写真は武蔵小杉の高層マンション群である。ぼくが子どもの頃、武蔵小杉は何もないところだった。東横線改札の東側は工場で立ち入ることすらできなかった。NECや富士通の工場や研究所、社宅などが立ち並んでいた。明治製菓の... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
俳句フォトエッセイ東京都立立川国際高校付属小学校に向かっている。今日は一年生の授業だ。朝は爽やかで気持ちがいい。いよいよ秋だ。「秋気」という季語がある。秋の気配のことで、秋らしい清々しさを言う。ご存知のように南武線は川崎市を縦断... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
俳句フォトエッセイ向かって右側はぼくだが、左は髙野榮一先生である。髙野先生とは、港区の笄小学校で一年間だけお世話になった。決断力があり、方針がぶれない。当時からすごい先生だなぁと尊敬していた。先生の退職後も飲み会などに声がかかっ... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
俳句フォトエッセイ先週は京都に行ってのんびりしたのに、今週はやけに忙しい。授業が3日、先生方の研修会が3回。そのうえ、土曜日は中学校俳句部もある。現役時代に戻ったかのようだ。この日は午前中は川崎市の小学校3年生の授業。午後には亀... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
俳句フォトエッセイ久しぶりにカレンダーが空白の予定のない日だった。実に気軽だ。何をしても、どう時間を使うかをその日の気分で決めることができる。パンを焼き、トマトを切って、それにヨーグルトという軽い朝食を取って、最初に向かったのは... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp