エイエイオー夏休み基地始まりぬ
この写真の何処かにぼくも写っているはずだ。結構な催しである。川崎市幸市民館主催の「第5回さいわい夏休み基地2025」が今から始まるところである。写真に写っているのは、そのスタッフだ。川崎市には、7つの区がある。... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
この写真の何処かにぼくも写っているはずだ。結構な催しである。川崎市幸市民館主催の「第5回さいわい夏休み基地2025」が今から始まるところである。写真に写っているのは、そのスタッフだ。川崎市には、7つの区がある。... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
神保町の裏通り、お茶の水小学校の近くだ。御茶ノ水小学校の前身、錦華小学校は夏目漱石が学んだ学校だ。一画に「吾輩は猫である。名前はまだ無い。明治十一年 夏目漱石 錦華に学ぶ」と刻んだ碑がある。ふと見上げると蕎麦屋... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
毎日「暑い!暑い!」と言いながら過ごしている。正に炎暑だ。空には雲すらない。思い出したのは15年前のことだ。ある日突然、大学時代の友人から電話があった。「モンゴルに行かないか」という誘いだった。この機会を逃した... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
JR南武線の鹿島田駅に直結する北野書店。社長の北野晋太朗さんにお目にかかった。驚いたのはその若さだ。弱冠23歳。療養中の父を助け、社長の大役を務めているという。 私の住んでいる元住吉では昨年、町の本屋が姿を消し... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
光則寺は、鎌倉市長谷にある日蓮宗のお寺だ。紫陽花で有名な長谷寺の少し北に位置する。創建は13世紀後半。日蓮が「立正安国論」を幕府に献上した場所とされている。本堂の前には高さ3メートルにもなる立正安国論を刻んだ石... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
「烏鷺の戦ひ」とは、囲碁のことである。烏が黒、鷺が白を表すというわけだ。この勝負、ぼくが黒で有利に戦いを進めていたが、中央の黒が切られ風雲急を告げた。相手のTさんが間違えてくれたので勝ちを拾った。Tさんとは毎月... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
暑い日が続く。しかし、一時より体は軽い。湿気が抜けたからであろうか。今日は、西加瀬こども文化センターでの俳句教室がある。地元川崎市での依頼はできるだけ受けたいと思っている。最初「こぶんでお願いします」と言われ、... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
暑い。正に大暑である。昨日は、月一回の「salon de 感泣亭」の日だった。「salon de 感泣亭」が始まったのは2023年の春であるから、すでに2年半近くなる。ワンコインで最高級のハーブティと手作りのお... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
手風琴とは、アコーディオンのことだ。昨日は、映画「国宝」を観たが、今日は新宿歌舞伎町のライブハウスでのシャンソンの夕べである。知り合いと言っても、ぼくよりずっとずっとずっと若い人なのだが、ライブをすると言うので... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
話題の映画「国宝」を見に行った。川崎ラゾーナの五階にある109シネマズ川崎である。10ものスクリーンを持つシネマコンプレックスだ。上映は朝10時半からというのにほぼ満席だった。この映画は「悪人」「怒り」に続いて... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp