サイトアイコン みんなで楽しむ俳句フォト

【2025年4月27日】川崎市王禅寺 俳句フォト吟行を開催します!(募集締切りました)

募集定員に達しましたのでお申込を締め切りました。

春の息吹を感じる王禅寺周辺を散策しながら、スマートフォンで写真を撮り、俳句を詠む「俳句フォト」を楽しむ会を開催します。地域の魅力を知り尽くした案内で、歴史ある寺院や神社、春の草花や風景を巡ります。

撮影した写真とその場所で感じた季節の情景を五・七・五の言葉で表現し、写真と俳句が融合した作品「俳句フォト」を創作します。地域の新たな魅力発見と、創作の喜びを一度に味わえる贅沢な一日です。初めての方も、経験者も、どなたでもお楽しみいただけます。

開催概要

日時: 2025年4月27日(日)10:00~15:40頃
集合場所: 小田急線 柿生駅改札口前
(下り 小田原方面のホームの改札口)
参加費: 5,000円
ふみちゃんの特製お弁当、資料代込み)
※当日現地にて現金でお支払いください
定員: 10名程度(先着順)
持ち物: スマートフォン
LINEアプリ(インストール必須)
筆記用具
歩きやすい靴
飲み物

講師・ガイド

内容

白井理先生(元川崎市立柿生中学校の教頭先生)の地域に根差した案内のもと、春の王禅寺周辺を散策します。柿生地区で長年教育に携わり、地域の歴史や文化に精通した白井先生ならではの視点で、普段は気づかない魅力を発見できます。

その場所の魅力や季節感を写真に撮り、俳句と組み合わせた「俳句フォト」を創作する吟行(散策しながら俳句を創作する活動)です。俳句フォトの会主宰・小山正見が丁寧に指導いたします。

スマートフォン一台で撮影から俳句フォト制作までを行います。制作にはLINEアプリを使用しますので、あらかじめインストールをお願いします。俳句初心者の方も、写真初心者の方も安心してご参加ください。

当日のスケジュール

10:00    小田急線柿生駅改札口前に集合(下り小田原方面のホームの改札口)
10:17    柿生駅前から東急バスに乗車
10:30    王禅寺東三丁目~王禅寺 散策・撮影
11:40    琴平神社本殿の見学
12:00-13:00  ふみちゃんの特製お弁当付き昼食・交流(琴平神社社務所)
13:00-15:25  俳句フォト創作と句会
15:26頃    閉会・現地解散

スケジュールが一部変更となりました(2025/4/22)

雨天時の対応

雨天決行します。雨の日ならではの風景や情緒を楽しみましょう。荒天の場合は中止とし、前日17時までにメールにてご連絡します。

※ 申し込み多数の場合は先着順となります
※ 王禅寺、琴平神社は参拝者の方も多い場所です。撮影や俳句フォト創作を楽しむ際も、他の方の迷惑にならないようご配慮をお願いいたします。

参加をご希望の方はお早めにお申し込みください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

モバイルバージョンを終了