2025年9月14日(日)、第二回俳句フォトの会例会が感泣亭にて開催されました。
2025年7月の写真撮影レクチャーに続く今回の例会では、俳句における基礎知識や詠む際のポイントについて解説を行いました。当日は『俳句フォトの会』主宰の小山正見が講師を務め、俳句の基本的な構造から季語の使い方、写真と俳句の効果的な組み合わせ方まで、分かりやすく説明しました。

その後、参加者の皆様が持ち寄った俳句フォト作品を一つ一つ丁寧に鑑賞し合い、活発な意見交換が行われました。参加者同士が新たな気づきを得られる貴重な機会となり、俳句フォトの日常生活への活かし方についても話し合いました。


短い時間ながらも、参加者の皆様お一人お一人の俳句フォトへの深い思いや情熱が伝わる、心温まる素敵な例会となりました。作品を通じて共感し合い、お互いの感性を分かち合う和やかな雰囲気の中で、第二回例会は終了しました。
次回の第三回俳句フォト例会は、2025年11月16日(日)第3日曜日に深川吟行を予定しております。秋深まる深川の街を歩きながら、季節の移ろいを俳句フォトで表現する吟行会を実施いたします。詳細は後日ご案内いたしますが、ご参加を心よりお待ちしております。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。今後も俳句フォトの魅力を多くの方と共有し、創作の喜びを分かち合える場を提供してまいります。
第一回例会の模様はこちら
俳句フォトの会で一緒に活動しませんか?
俳句フォトに興味を持たれた方、ぜひ私たちと一緒に活動してみませんか?
俳句や写真が初めての方でも大歓迎です。みんなで楽しみながら、素敵な俳句フォト作品を作っていきましょう。
会員募集について詳しくは以下ページをご覧ください。