見渡せば白日傘白日傘白日傘
西日本では、既に梅雨明けしたという。関東地方の梅雨明けも7月上旬が予想されるらしい。猛暑の夏がやってくる。最近は毎年猛暑が積み重なってくる。たまったものではないが、ぼくの記憶に残る猛暑は34年前だ。江東区の学校... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
西日本では、既に梅雨明けしたという。関東地方の梅雨明けも7月上旬が予想されるらしい。猛暑の夏がやってくる。最近は毎年猛暑が積み重なってくる。たまったものではないが、ぼくの記憶に残る猛暑は34年前だ。江東区の学校... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
本当は、鎌倉吟行に行く予定だった。用ができて残念ながら断念した。少し時間が空いたので床屋に行った。ほぼ、1ヶ月に一度行くことにしている。この10年は写真の床屋だ。駅の横の細い路地を通り、住吉神社の脇を抜ける。決... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
まだまだ梅雨は続いているのに、紫陽花が枯れ始めている。これも地球温暖化、酷暑の影響である。紫陽花は、気温が一定以上になると枯れるらしい。先週一週間の暑さのせいに違いない。すっかり生気が失くなってきた。紫陽花は水... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
屋根を打つ雨の音で朝4時に目が覚めた。雨漏りがないか気になった。もう一度寝たら、寝過ごしてしまった。今日は、立川国際高校附属小学校に授業に行く。今年で4年目だ。この学校は面白い。4年前は、1年生しかいなかった。... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
もう一年以上前になるだろうか。イケメンの青年が感泣亭を訪ねてきた。「読書会をしたいのですが、会場を貸してくれませんか」今時、奇特な青年がいるものだ。それから毎月一回土曜日の夜に「読書会」が始まった。ルールは簡単... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
妻とグループホームで面会している最中に電話があった。Mからだ。Mとの付き合いは30年を越す。ぼくが港区の麻布小学校の教頭になった時に、Mは隣の学校の教頭だった。歳はぼくより1歳若いが、教頭としては先輩だった。ど... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
江東区教育委員会主催の「俳句教育研修会」が行われた。この会は以前にもあり、ぼくも講師を務めていたが、コロナで消滅してしまった。それを復活させたのは、深川芭蕉俳句大会を支える神明宮の内野宮司さんだった。教育長に直... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
先週は京都に行ってのんびりしたのに、今週はやけに忙しい。授業が3日、先生方の研修会が3回。そのうえ、土曜日は中学校俳句部もある。現役時代に戻ったかのようだ。この日は午前中は川崎市の小学校3年生の授業。午後には亀... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
ぼくが俳句フォトを始めたのは、今から15年前、退職の10日前に買ったiPhone3がきっかけである。「いったい、これで何ができるんだ?」半信半疑だった時、「フォト一句」というアプリを見つけた。写真に簡単な文字が... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
新型コロナウイルス感染症の拡大という悲劇がなければ、これほどリモートの活用は広がらなかったであろう。「全国学校俳句指導者交流会」を先日リモートで実施した。主催は日本学校俳句研究会である。参加者は全国から約35名... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp